求人情報
フロントエンドエンジニア
【フルリモート/TypeScript・React】累計2,000店舗導入!自動車業界の人手不足を解消するクラウドCRM「gNOTE」をグロースさせるフロントエンジニア募集! 離職率3.5%
フロントエンドエンジニア
自社クラウドサービスの開発・運用業務
会社のこと
「テクノロジー」と「人の知恵」を活用して人手不足の現場にイノベーションを起こす!
私たちは2000年の創業以来、カーアフターマーケットを中心に時代のニーズに合わせて事業を展開してきました。
メールマーケティングからスタートした事業は2007年にクライアントからの要望の声でWEBサイトの制作をスタートしそれに付随するWEBマーケティング事業が始まりました。
その後2014年には人手不足で困っているというクライアントの現場オペレーションを改善するためコールセンターを立ち上げました。
コールセンターを始めるにあたり顧客データを管理するツールとして開発されたのが現在の「gNOTE」です。
その結果、現在の『WEBマーケティング・Saas・BPO』という3つの事業を展開するまでになりました。
私たちは時代に合わせて変化し、お客様とコミュニケーションを取りながらサービス作りをすることで価値を創造してきました。
そしてこれからも現場で起きていることに耳を傾け、進化するテクノロジーを活用し現場にイノベーションを起こし続けることに挑戦していきます。
仕事のこと
【仕事内容】
新バージョンの自社サービスの開発!技術選定や設計にも携われる環境です。
自社クラウドサービスの開発・運用業務をお任せします。
本人の希望/興味に応じて、担当領域は柔軟に変更しております。
2021年末から2022年にかけて新バージョンの自動車業界向けクラウドCRMの開発を行なっており、技術選定や設計、製造、リリース後のシステム運用まで関わっていただきます。
【具体的には】
・自動車業界向けクラウド開発における設計、開発、テスト業務
・開発フローの構築、改善(本人の希望/スキルに応じて)
・新規開発、改善における要件定義(本人の希望/スキルに応じて)
【主要開発言語】
TypeScript
【開発言語】
JavaScript HTML+CSS Sass
フレームワーク
React Vue.js
【環境】
Amazon Web Service
データベース
プロジェクト管理
GitHub Backlog
【勤務形態】
(週4日リモート勤務、週1日出社)
※出社頻度は居住地域に応じて変更いたします
【募集背景】
gNOTE新バージョンの開発は当社にとって事業モデルの大きな転換期にもなります。この大きなプロジェクトを成し遂げるため人員を増やしチーム体制を整えていきたいと考えています。
現在は外部パートナーと協業という形態をとり開発を進行していますが、今回ジョイン頂く方については将来的な内製体制への変遷を睨み、コアメンバーとしてご活躍いただける方を募集しております。
会社の特徴
《とにかく「よいサービスをつくりたい」というメンバーが揃っています!》 当社では、職種関係なく新機能の設計や改善について議論しています。 活発にコミュニケーションをとり、全員でユーザー体験の設計をおこなうような開発環境です。 フラットな社風のため、平等に意見することができます。 新卒2年目の社員がプロジェクトリーダーに抜擢されるなど、年齢・性別・経験を超えて活躍できます!
働き方
《ワークライフバランスを大事にしている会社です!》
当社では、全社員の残業時間が月に20h以内になることを目標にしています。2021年12月現在では87%の社員が目標を達成している状況です。
有給消化率も平均が88%となっており半数の社員が100%消化しています。
時短勤務も可能なため、子どもがいても働きやすい職場です。
ぜひ、事業モデルの大きな転換期を迎える弊社で、ともに成長してくださる方をお待ちしています!
《東京×地方という新しい働き方のカタチを実現しています!》
週4日リモート勤務、週1日オフィスへ出勤のスタイルとなります。
※出社頻度は居住地域に応じて変更いたします
◎週4は東京で最新の情報をキャッチ!
◎週1は地方で東京では味わえない体験も!?
などのライフスタイルを送ることが可能です。
《副業の推進や時短社員・短日社員の導入もおこなっています!》
一般社団法人at Will Workが主催する「Work Story Award 2018」の審査員特別賞を受賞するなど、働き方改革を積極的におこなっています。
参加できるイベントやインターン
カジュアル面談
応募する前に当社の社員と、仕事内容や仕事の進め方、事業内容のこと、今後の事業展開のことなどをじっくり聞くことのできる場です。いわゆる「面接」ではなく、ざっくばらんにお話しできる機会を設けます。
社員紹介(髙橋)

髙橋
中途入社(25歳)
システム開発部でgNOTEの開発をしています。
転職して2年目ですがインターゾーンは面白過ぎます。笑
まず一つは仲の良さがあります。
コロナ禍でフルリモートの期間も長かった要因もあり、基本はSlackを使ってテキストベースのコミュニケーションは多い状況です。
でも会って話すと和気あいあいで、情報を隔てることもないし、惜しげなく話してくれます。
前職との比較になってしまいますが、前職では年齢も上の人が多く同じ年代がほぼいませんでした。
そのため業務で悩んでいても、どうしたら良いかなって気軽に相談出来る雰囲気では無かったのが正直なところです。
今は年代も近いし聞きやすいです。
もう一つは仕事のことです。
新しいことや今使われている「モダンな技術」と呼ばれているモノで、それをなぜ使えるかを会社に提案して説明できれば、自分のやりたいようにしたいようにできます。
それはエンジニアとして自由度の高い仕事になるので面白いです。
技術に集中できる環境が整っていますし、これから伸びていく技術に対する貪欲さがあります。
やはり、やってて面白くないと続かないですし。
モダンな技術が将来的に活用されて、それが標準になっていくことを見越して乗り遅れないためにということもあります。
やはり新しい技術は、モノを作ったり、作ったモノを動かしたりする経験をすると、その積み重ねで面白いって感じますし、自分のやりたいことが簡単に実現できるようになっているので使わない手はないです。
インターゾーンではシステムの内製化を加速しています。システム開発部はこれから人数も増やして体制を整えていきます。
そんなインターゾーンで一緒に働きましょう。
募集概要
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
・JavaScript, TypeScript のいずれか 実務1年以上
・React 実務1年以上
【歓迎(WANT)】
・Java、PHPなどの言語を使用した開発経験
・Rails、Laravelなどのフレームワークを使用した開発経験
・React/Vue.jstなどのフレームワークを使用した開発経験
・TypeScriptを使用した開発経験
・Githubなどのバージョン管理ツールを使用した開発経験
・開発チームのマネジメント経験
・要件定義やプロジェクトマネジメントの経験
・開発フロー構築、改善の経験
業務手当(みなし残業25H分を含む※超過分は別途支給)
通勤手当(全額)
住宅手当
扶養手当など
賞与:年2回
昇給:年1回
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災、雇用)
産休・育休制度(実績あり、復帰後の時短勤務可)
定期健康診断
慶弔見舞金など
・週休2日制
・夏季休暇(2日)
・長期休暇(5日)
・その他休暇(6日)
・有給休暇(入社半年経過後からになります)