求人情報
システムエンジニア
基幹業務システムの上流工程を担う!【15期連続黒字決算】 離職率5%
システムエンジニア
基幹業務アプリケーション等の要件定義・設計
会社のこと
システム・アルファ株式会社は前橋市に本社を構える独立系のSIerです。
1981年に富士通ディーラーとして設立以来、群馬のSIerとして一貫した事業を行なっています。そのため、県内のユーザが多く、近年では都内を中心としたユーザも急増中です。
ユーザは流通・卸売、製造業、サービス業などの企業を中心として、基幹業務システムなどを受注し、要件定義・設計・開発・保守を一貫して手掛けています。
また、受託システム開発事業として、富士通グループ、NTTドコモグループなどからの受託ソフトウェア開発を行っています。
社内体制(部門)として、大きく分けてシステム営業部門、SE/PG部門、インフラエンジニア部門を中心に稼働中のお客様のアフターサポートチーム、WEBサイト制作などを担うチームもあります。
仕事のこと
システム(SE)部門のプロジェクトの対象システムは販売管理システム、生産管理システム、運輸システム、倉庫管理システム、会計システム、その他業務アプリケーションなどのC/S型システム、Webアプリケーション、タブレット向けアプリケーションとなります。
自社の営業担当がユーザ企業と直接契約を結び自社で開発、立上支援を行い導入後もフォローしていきます。(県内のユーザでは年商10億円~50億円の企業が大半です。)
東京や神奈川など首都圏の顧客企業の場合は、パートナー企業と協業して契約する場合もあります。いずれの場合も上流工程から一貫して担い、SEは主に要件定義と設計を担います。開発は社内の開発部門が担当し、サーバやネットワーク周りの設計構築は専門の部門が担当します。システムの立上や運用支援もSEがフォローします。
例えば、週1回の要件定義、基本設計の顧客打合せ(企業の経営層や事業責任者、情報システム担当など)を数か月に渡り実施し、業務要件・システム要件をまとめていきます。顧客の現状の課題、業務の流れ、要望等をヒアリングしながら、システム機能まで落とし込む作業を実施します。納品後もお客様フォローを継続して実施していきます。
顧客からの要望では、業務上の不具合解決もありますが、近年はITリテラシーに敏感で、例えば、アレーブIDを使って単品管理したいなどがあります。そのため、販売管理の知識だけじゃなく、どうやって問題解決するかに目を付けられることが重要です。
※ご経験や業務スキルにより、ユーザとの打合せ、要件定義、設計、開発など、どこのポジションから担っていただくかご相談となります。
◆当部門(56名(男性:32名、女性:24名)でSE/PGの6チームで構成)は、業界・業種を問わず、企業向けの販売管理・生産管理を中心として基幹業務アプリケーションを構築。ドレスコードフリーのため、自由な雰囲気です。新型ウィルス対策としてリモートワークも実施中。
SEとしての仕事内容やプロジェクトのこと、会社のことなど詳しくご案内しますので、お気軽にお話しましょう!!
社長インタビュー
・経営理念の【人と人とのつながりを大切にする】はなぜですか?
「ビジネスは結局のところ人と人との繋がりです。創業以来、節目節目でお客様ともビジネスパートナーとも人との繋がりでした。能力だけではなく、人との縁は大事です。例えば、最初は私が縁を作ったとしても、それがその後に縁を持ってきてくれることも多数ありました。やはり縁は大切ですね。」
・創業記念日には社員にプレゼントを送っているそうですね?
「普通は創業記念となるとパーティーを開催してお客様を呼んだりするのでしょうが、それよりは社員に還元したいと思って、1万円ちょっとの食べ物などを送っています。やはり社員がメインじゃないといけない。例えば、社員の子供には大学まで問題なく行かせられるくらいの給与は出したい。給与が安くて大学に行かせられません、では悲しいですから。」
参加できるイベントやインターン
カジュアル面談
応募する前に経営陣や社員とお話しできる機会を設けて、仕事内容やプロジェクトの進め方、事業内容のこと、今後の事業展開のことなどをじっくり聞くことのできる場です。いわゆる「面接」ではなく、ざっくばらんにお話しできる機会を設けます。
社員紹介(斉藤さん)

斉藤さん
PM/SE
−今は何を?
転職して2年目からプロマネをしています。
順を追ってお話しすると、入社して2週間後には顧客企業の要件定義に上司と参加していました。
2年目には某システムにメイン担当として入り、一日に長いと8時間くらいの要件定義を30回ほどやって、その後、設計を担いました。MAX12名ほどのプロジェクトとなり、プロマネも行いました。
本稼働まで2年ほどかかったプロジェクトで今は安定稼働しています。最近は別のシステムのご要望もお客様から出ています。
今のプロジェクトは製造業のお客様のシステムです。これもプロマネとして携わっています。
−チームリーダーにもなったそうですね?
今は、システム部に6つあるグループの一つのリーダーをしています。メンバーは9名いて、メンバーのSEが担当するプロジェクトのプロマネもやっています。例えば、アライアンスを組む会社とのやり取りも私が担うことで担当SEがSEとしての職務に専念できるようにサポートしています。
募集概要
業務アプリケーション構築の要件定義、基本設計など上流工程の経験
PJ管理経験
(※または.NET系言語、Javaなどでの開発経験をお持ちの方はPGとして歓迎します)
【歓迎】
PM/PLの経験
販売管理や生産管理システムなどの経験・業務スキル
上流工程を責任をもって取り組んだ経験
残業(全額)、通勤(全額)、役職、家族、住宅
賞与:年2回
昇給:年1回
退職金制度有り(勤続3年以上)
産前産後・育児介護休暇制度
会社契約リゾートホテル(湯沢)
財形貯蓄
毎週水曜日ノー残業デー
永年勤続表彰制度
企業概要
44億3,137万円(2020年3月)
40億4,475万円(2019年3月)
41億8,018万円(2018年3月)